自主調査結果

独自調査で得るシニア世代の最新情報

シニアライフ総研®では、シニア世代の生活実態を把握するため、全国55歳以上の男女を対象とした独自調査を定期的に行っています。
調査結果を一部ご紹介しますので、シニアマーケティングにお役立てください。データ販売や企業の課題に合わせた再集計等も実施しています。企業独自の課題や、より詳しい実態把握のためのオリジナル調査も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

2023年3月調査ーシニアの就労状況について

70代以上になると就労率が下がり就労時間が大幅に減少する

シニア世代の意識や生活実態を把握するため2023年3月に40代~80代以上の男女2,000人にアンケート調査を行いました。健康意識・取り組み、運動意識、現在行っている運動・今後取り組みたい運動など分析結果をご紹介します。

2023年3月調査ーシニアの余暇・趣味・習い事について

70代が最も楽しむ余暇や趣味があり、特に男性70代が牽引している

シニア世代の意識や生活実態を把握するため2023年3月に40代~80代以上の男女2,000人にアンケート調査を行いました。趣味の有無・内容、習い事など分析結果をご紹介します。

2023年3月調査ーシニアの接触メディアについて

テレビに次いでインターネットが多く、SNSは女性比率が高い

シニア世代の意識や生活実態を把握するため2023年3月に40代~80代以上の男女2,000人にアンケート調査を行いました。情報収集メディア、動画視聴、旅行についての情報収集メディアなど分析結果をご紹介します。

2023年3月調査ーシニアの健康・運動・睡眠について

健康対策として男性は「適度な運動」、女性は「健康的な食生活」

シニア世代の意識や生活実態を把握するため2023年3月に40代~80代以上の男女2,000人にアンケート調査を行いました。健康についての意識・対策、運動、身体の不調、睡眠など分析結果をご紹介します。

2021年11月調査
第3回 コロナ禍シニアの行動変化

コロナ禍の生活で変わったことと、変わらなかったこと

シニアの病院選びもネット検索は当たり前――。シニアライフ総研®では、シニア層の日常生活におけるコロナ禍での健康意識の変容を知るために、55歳以上の高齢者約 771人を対象にインターネット調査を行いました。

定期調査/2020年版
住居・仕事・生活編

概ね健康で自己所有の家があり
約8割は配偶者などと同居

シニア世代の生活実態を把握するため、現在55歳以上の1965(昭和40)年以前に生まれたシニア層と呼ばれる全国の男女約1500人に調査を行いました。住宅、同居家族、従業、収入、貯蓄、生活費、買い物、キャッシユレス決済などの分析結果をご紹介します。

定期調査/2020年版
IT 編

パソコン、スマホ、タブレットの利用が進む

シニア世代の生活実態を把握するため、現在55歳以上の1965(昭和40)年以前に生まれたシニア層と呼ばれる全国の男女約1500人に調査を行いました。デバイス・ソフト・SNS の利用率、ネット通販の利用率・購入品などの分析結果をご紹介します。

定期調査/2020年版
メディア編

接触率は地上波テレビが圧倒的
動画サイトなども増加

シニア世代の生活実態を把握するため、現在55歳以上の1965(昭和40)年以前に生まれたシニア層と呼ばれる全国の男女55歳以上約1500人に調査を行いました。メディア接触率・接触時問、コンテンツジャンル、利用サイト・アプリなどをご紹介します。

定期調査/2020年版
コミュニケーション編

男性よりも女性のほうが
コミュニケーションに積極的

シニア世代の生活実態を把握するため、現在55歳以上の1965(昭和40)年以前に生まれたシニア層と呼ばれる全国の男女55歳以上約1500人に調査を行いました。コミユニケーション相手・手段、コミュニティに費やす金額や時問などをご紹介します。

定期調査/2020年版
趣味編

国内のトラベル系が人気
ひとりで完結する趣味も

シニア世代の生活実態を把握するため、現在55歳以上の1965(昭和40)年以前に生まれたシニア層と呼ばれる全国の男女55歳以上約1500人に調査を行いました。現在の趣味・将来の趣味、費やす金額や時問などをご紹介します。

定期調査/2020年版
将来編

具体的な終活をできていない人が7割以上

シニア世代の生活実態を把握するため、現在55歳以上の1965(昭和40)年以前に生まれたシニア層と呼ばれる全国の男女 55 歳以上約 1500 人に調査を行いました。余生・最期を過ごしたい場所、将来不安なこと、終活の計画・実施、健康維持などをご紹介します。

2021年4月調査
第2回 コロナ禍シニアの行動変化

65歳以上の72%がいつ接種できるかよく分からないと回答

シニア層の日常生活における新型コロナウイルス感染症拡大の影響を把握するため、高齢者約890人を対象に調査を行いました。ワクチン接種についての意識やコロナ禍で変化があったものについて、2020年5月実施の調査結果との比較を交えてご紹介します。

2020年版調査結果より
貯蓄高が2000万円以上ある
シニアの特徴

趣味が多く、
メディア接触率も高い

現在55歳以上の1965(昭和40)年以前に生まれたシニア層と呼ばれる全国の男女を対象にしたインターネット調査結果から、「貯蓄高2000万円以上層」と「貯蓄高2000万円未満層」で大きく差が見られた点をご紹介します。

2020年版調査結果より
「独居」シニアの特徴

株式配当収入が多く、
コミュニケーション力は二極化

現在55歳以上の1965(昭和40)年以前に生まれたシニア層と呼ばれる全国の男女を対象にしたインターネット調査結果から、「一人暮らしのシニア」と「同居人がいるシニア」で大きく差異があったデータをご紹介します。

定期調査/2020版よりーシニアの「何でもランキング」!!

好きな著名人やアプリなどシニアにまつわるランキングを発表

2020年3月のシニアを対象とした大規模インターネット調査結果を元に、好きな著名人、接触メディア、よく見る WEB サイト・アプリ、ネット通販での購入ジャンルなどをランキング形式でご紹介します。

定期調査/2020版よりー第2回シニアにまつわる「ウソとホント」

シニアは現金決済派?IT に弱く広告宣伝はアナログ媒体?

2020年3月のシニアを対象とした大規模インターネット調査結果を元に、「シニア向けの広告宣伝はアナログ媒休」「シニアはネットに弱い」「キャッシユレス決済についていけていない」など都市伝説的に表されるシニア像を「ウソとホント」形式でご紹介します。

定期調査/2020版よりー第1回シニアにまつわる「ウソとホント」

シニアは自宅にこもりがち?
シニア男性は妻に片思い?

2020年3月のシニアを対象とした大規模インターネット調査結果を元に、「病院通いが多い」「引きこもりが多い」「終活は当たり前」など、都市伝説的に表されるシニア像を「ウソとホント」形式でご紹介します。

2020年5月調査
第1回 コロナ禍シニアの行動変化

「新しい生活様式」の浸透は
意識変容が下支えになる

シニア層の日常生活における新型コロナウイルス感染症拡大の影響を把握するため、高齢者約 670人を対象に調査を行いました。全体の傾向分析に加え、「現役層」「引退層」「アラ70/アクティブ層」「アラ70/マイペース層」4区分別の分析結果をご紹介します。

定期調査/2015年版
メディア編

テレビ、新聞、ネットのニュースの順に多い

テレビ(地上波)、新聞、ネットのニュース、新聞の折り込みチラシの順に多くなっています。特にテレビ(地上波)は約84%が情報収集源としており、他メディアと比較して圧倒に多く、2位「新聞」の1.5倍にもなっています。番組ジャンル/番組名では「ニュース」と「NHK」が多く、「NHK」はシニアから圧倒的な支持を受けていると言えます。

定期調査/2015年版
買物編

約6割以上が「自分自身」、介護層は「子供」による購入

介護・看護等を受けている層を除き、約6割以上が「自分自身」で購入しており、次いで多いのが「配偶者・パートナー」となっています。特に男性は配偶者・パートナーに任せている傾向にあります。その反面、介護・看護等を受けている層は「子供」による購入が最も多くなっており、次いで「配偶者・パートナー」と続きます。

定期調査/2015年版
デジタルデバイス編

シニア層の中でのインターネット利用者は平均寿命内の方がほとんど

全体の約78%は毎日インターネットを利用しています。(※回答者のWEBリテラシーが平均よりも高いため、実際はもう少し低いと推測されます。)それに対して、介護・看護等を受けている層の約88%が「めったに利用しない/まったく利用しない」と回答しているため、シニア層の中でのインターネット利用者は平均寿命内の方がほとんどであると言えます。

定期調査/2015年版
コミュニケーション編

約半数が配偶者・パートナーと最もコミュニケーションを

普段最もコミュニケーションを取っている相手を尋ねたところ、約50%が「配偶者・パートナー」と最もコミュニケーションを取っており、特に男性が約57%と女性よりも高くなっています。次いで、2位「子供」、3位「友人」と続きます。子供とコミュニケーションが密なのは一緒にいる時間が長いためか、女性が約29%と男性の2倍以上となっています。

定期調査/2015年版
趣味編

国内旅行、パソコン、映画鑑賞、ウォーキング、音楽鑑賞の順

介護・看護等を受けている層を除くと「国内旅行」が圧倒的に多く、全体でも約43%。2位は「パソコン」で約37%、3位は「映画鑑賞」約34%、4位「ウォーキング」約30%、5位「音楽鑑賞」約28%の順になっています。旅行やウォーキング等のアウトドアの趣味が上位ランクインしている反面、パソコン、映画鑑賞、音楽鑑賞とインドアの趣味も同時に上位に入っています。

シニアマーケティングの豊富な実績事例から、トータルコーディネートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください
マーケット最前線
特選ニュース
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアの定義
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.