ジョージ・アンド・ショーン/“非接触” のIoT見守りシステム“ 離床予測 ”サービスを技術提供

2020/9/14

ウィズコロナの介護スタイルを劇的に変える室内環境の管理・離床タイミングを予測する

この度、見守りタグ「biblle(ビブル)」の開発・販売や、認知症/軽度認知障害(以下MCI)の早期検知サービスの開発など、ヘルスケアAIを提供しているジョージ・アンド・ショーン株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:井上憲 / 以下G&S)は、介護事業所を40ケ所運営し、IoTによる遠隔管理を可能にする体感センサー「LASHIC(ラシク)」を製造・販売するインフィック株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役:増田 正寿 / 以下インフィック)に、G&Sのアドバイザリーである北陸先端科学技術大学院大学 岡田研究室(以下、JAIST 岡田研究室)と共に、高齢者の離床タイミング(ベッドから立ち上がるタイミング)をAIによって予測する離床予測システムを技術提供いたしました。
インフィックは2020年7月1日(水)より本サービスの提供を開始しています。

 

ジョージ・アンド・ショーン株式会社1

『離床予測』とは
インフィックの提供する心拍や姿勢、寝返りなどのデータを計測するベッドセンサー「LASHIC -sleep(ラシクスリープ)」からのデータ、また、室温・湿度・照度・運動量を計測する環境センサー「LASHIC -room(ラシクルーム)」からのデータ等の双方を使用し、独自のシステム解析により、対象者の一定時間(30分程度)後の“離床する可能性”について予測し、介護者の使用するPC・タブレット・スマートフォン等の端末へ通知をする仕組みです。

G&Sはこれまでに提供してきた、認知症/MCIの早期検知サービスなどで培った、睡眠データに対してのAI開発のノウハウを活用し、高齢者の日常生活をモデル化、起床を予測するシステムの技術提供を行いました。また、高齢者施設を多く抱えるインフィックとの連携により、約1年分の入居者データを活用した精度の高い起床予測アルゴリズムの構築を実現しています。

従来、介護業界における離床センサーは、ベッド横の床に置くマット式などが多く、かつ、センサーを踏む圧力のみによる通知などにより、通知のタイミングが遅いことが指摘されていました。人がベッドから離れる瞬間後の通知では、介護者が駆けつけたときには既に転倒しているケースも多く、「離床予測による事前通知」は画期的であり、介護のスタイルを劇的に変える可能性を持った独自技術であるといえます。
不用意に離床してしまうことで起こる骨折等の怪我の危険や転倒後の寝たきりのリスクを低減し、また、離床事故を懸念しての見回りや、いざ転倒してしまったときの救護などの稼働を大幅に削減できることが期待できます。

ジョージ・アンド・ショーン株式会社2

 

また、新型コロナウィルスの流行により、介護者と被介護者の濃厚接触機会の多い介護施設での感染リスクの懸念から、衛生管理の徹底がこれまで以上に必要とされ、人員不足に輪をかけて稼働が増えていることから、介護スタッフ達の体力減退や精神的疲労も増大しています。
非接触で入居者の脈拍等のバイタルデータが感知でき、さらに、居室内での入居者の動き、居室の室温・湿度等の環境を遠隔で把握できるIoTセンサーの導入は、スタッフの稼働減につながり、かつ、被介護者に接近しての安否確認の頻度も減らせ、感染リスクの低減に寄与します。

ジョージ・アンド・ショーン株式会社6

■LASHIC-room(ラシクルーム)
居室内の「温度」「湿度」「照度」「運動量・動き」をモニターし、居室内が健康を維持するうえで十分な条件を満たしているかをモニタリング。

主なチェック項目
・熱中症リスク、感染症リスクの警告 ・起床・就寝時刻の記録
・一定時間以上、動作がない場合の警告
・生活リズムの崩れによる認知症初期状態の注意喚起
・暗闇での徘徊など異常行動の把握と警告

搭載センサー
人感センサー(運動量・動き)/ 温度センサー / 湿度センサー/ 照度センサー

 

■LASHIC-sleep(ラシクスリープ)
睡眠センサー。ベッドのマットレスの下に敷くだけで設置できる、対象者のベッド上での状態をモニターするセンサー。厚みのあるマットレスでも動作可能で、ビニールカバー付きで水濡れも対応。介護ベッドの背上げ、脚上げにも対応しています。

主なチェック項目
[動作] ベッド上の在・不在、体動   [バイタル] 脈拍(※)
[姿勢] 座位・仰臥位、左寄り・右寄り [睡眠] 睡眠・覚醒、睡眠快適度
※推定値であり医療的データではありません

■LASHIC-call(ラシクコール)
ナースコール的役割を果たします。緊急通知ボタンを触ると指定したスマートフォンにアラートを送信。

センサーとスマートフォン間での通話が可能。LASHIC-call 側は受話操作不要、自動で通話開始でき、スピーカーとマイクを内蔵しているため、ハンズフリーで通話可能なので転倒などで動けない場合にも話すことができます。スマートフォン側からはいつでも通話することができます。
番号ボタンに任意のスマートフォン番号を割り当て、通常の通話用に利用することも可能。インターネット回線を利用するため、通話料は発生しません。

インフィック株式会社
“介護の力とテクノロジーの力で社会課題を解決する”
人材不足、財源不足、認知症高齢者、独居老人など、超高齢社会を迎えた我が国の社会課題は待ったなしの状況です。
迫りくるそれら大きな課題を解決すべく、インフィックグループは、「介護」「人財」「IoT・AI」「金融」の4事業を柱に介護総合支援事業を展開しています。

「LASHIC(ラシク)」

施設向け:https://facility.lashic.jp/
個人向け:https://lashic.jp/

ウェブサイト:https://infic-g.net/

 

ジョージ・アンド・ショーン株式会社
「少しだけ優しい世界を創ろう。」をビジョンに掲げ、なくしもの防止&見守りタグ兼アプリの「biblle(ビブル)」の開発・販売や、biblleのコアとなるビーコンテクノロジーや、AIを活用し、認知症/MCI 早期検知サービスの開発など様々な社会課題解決のための開発を行う。

社員の多くが兼業での活動をしており、新しいスタイルの起業を体現し、メディアへの露出も多い。
海外への出展や、ピッチコンテストにも積極的に参加し、数々の賞を受賞。

直近では、今回もテーマとなっている「認知症/MCI早期検知AIエンジン」をテーマとしたプレゼンで、日本経済新聞社主催の日本国内全土でのベンチャーピッチコンテストの年間グランプリを受賞。
こういった活動を通じて、この世界に暮らす人々が、少しだけ優しくなれるために事業を展開していきます。

主な事業展開

・biblle(ビブル)  なくしもの防止&見守りタグ兼サービス・アプリ
・施設360       高齢者向け集合住宅施設向け見守りシステム
・認知症/MCI早期検知AI  睡眠や行動履歴といった生活習慣のデジタルデータをAI解析することで、認知症や軽度認知障害(MCI) 早期検知するサービス
・hulali(フラリ)  「地球の歩き方」と「ハワイ州観光局」公認のハワイトラベルアプリ
・KYOUDOKO       小田急電鉄株式会社との共同事業の地域コミュニティアプリ

代表     :井上憲
本社所在地  :〒150-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-28-3  ZOOM神宮前1201
電話番号(代表) :03-3405-7230
ウェブサイト :https://george-shaun.com/

 

ジョージ・アンド・ショーン株式会社7

biblle

シニアマーケティングの豊富な実績事例から、トータルコーディネートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアの定義
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.